こんにちは!

NISHIO
Tacos好き
ボクシングトレーナー西尾です。
ボクシングジムのイメージは…
- 上手い人ばかりで恥ずかしい…
- 怖そう、痛そう…
- 敷居が高そうで…
このような、イメージと思われがちです…
全くそんなことないから安心して下さい!
あの人、上手くパンチ打ててないな〜…等
全く思ってもないし、思った事もありませんよ!
選手が居るジムは
彼らも、夢や目標を向けてトレーニングしてますので
少々、雰囲気に圧倒されるかもしれません…
が、全く怖くないですよ!
スパーリング(実践形式の練習)は、本人から
希望しない限り、殴る事も殴られる事もないし
敷居も高くないので安心して下さい!
僕は、美容室に行く方が緊張してしまいます!笑
目次
ボクシングを始めるには?
ざっくり上げると、こんな感じです!
- ボクシングジムに通う
- 自宅等でYouTube等で、オンライン授業を受ける
- 自宅やジムで、パーソナルトレーニングを受ける
- ボクシングジムも通い、パーソナルトレーニングやオンライン授業を取り入れる
トレーニングで用意するもの
- 室内シューズ(ランニングシューズでもOK)
- 短パンにTシャツ(運動が出来る格好)
- なわとび
- バンテージ(ジムにも売っています。)
- フェイスタオル
- 着替え
ジムやオンライン授業では
パンチの打ち方を丁寧に教えてくれますよ!
こんな人もOKですし
もちろん、こんな人もOK
もちろん、もちろん、こんな人もOK
選手だけがボクシングではないので
気軽るに、ボクシングを始めてはいかがでしょうか?

NISHIO
ストレスも解消でき
ボクシングは、効率の良いトレーニングですよ!
ボクシング、楽しかばい!!
練習が終わった後のビール…
たまらんばい!!

セルベッサさん
- なわとび 2ラウンド
- シャドーボクシング 3〜4ラウンド
- ミット打ち 2〜3ラウンド
- サンドバック 3ラウンド〜4ラウンド
- シャドーボクシング 2ラウンド
- なわとび 1ラウンド
合計10〜15ラウンド
※個人により、多少の誤差は出ます!
ボクシングパーソナルやオンライン授業は、自宅でも気軽るにできるトレーニング
それでも、ボクシングジムに行きづらい方には

NISHIO
自宅でも、パーソナル授業、オンライン授業もオススメです!
メリット
- 周りの目が気にならない
- 自分のペースでトレーニングができる
- ランニングをする感覚で気軽にできる
- 低コスト
デメリット
- トレーナーが居ないので、初心者には難しい
- モチベーションの維持が難しい
- ジムのように、サンドバックやミット打ちが出来ない
ジムで汗をかくのも良いですが
今はYouTubeなどでオンラインで授業をしたり
ボクシングのコミュニティの一部として
利用もされてますね!
元WBC世界ライトフライ級チャンピオンの木村悠くんが
やっています、オンラインジム!
女性の方も気軽に入れそうで、良い感じですね!
ボクシングの始め方【初心者編】のまとめ
- ボクシングジムで始める

NISHIO
ジムに行づらい人は?!
- YouTubeなどで、オンライン授業やパーソナルトレーニングを受ける
ボクシングジムにも通って、オンライン授業やパーソナルトレーニングを受けるのも…大ありやね〜!

セルベッサさん
どちらにも、メリットやデメリットがあり
個人の価値観で変わってくるかと思います!
僕的には、楽しみが増えるオプションとして
オンライン授業やパーソナルトレーニングも
オススメと思います!
おまけ…オンライン、教材型、パーソナルトレーニング始めます
オンライン、教材型で授業を始めようと思います。
ただ、有料化で始めますので
近々、詳細を話していきますね!

NISHIO
もうひとつ!!
石原トレーナーと一緒に
Suerte Boxing Clubを始めます!
こちらは、パーソナルトレーニングを中心として
トレーニングをやって行きます!

NISHIO
こんな人にも、オススメです!!
- ボクシングが大好きな人
- 選手並みに型や知識を取り入れたい人
- スパーリング大会に出たい人
- 体力をつけたい人
- 趣味でやりたい人
石原トレーナーと一緒に
コーチングをさせて頂きます!!
こちらの詳細も、今しばらくお待ち下さい!
そんな感じです!
最後まで、話しを聞いて下さり
ありがとうございました!!
また、話しますね!
チャオ!!

NISHIO
Suerte!
1 件のコメント