こんにちは!

NISHIO
Tacos好き
ボクシングトレーナー西尾です!
今回は、ボクシングトレーナーを始めたいけど…
- ボクシング好きだけど選手の経験ないし…
- ボクシングに自信ないけど、トレーナーになりたい
- トレーナーになったけど、どうコーチングしたらよいのか
色々と、悩んでたり迷ってる人が
いるかと思います。
正直、この僕でもトレーナーになれているので
問題ありません!
特にボクシング未経験の人がトレーナーになる為に
どのようにしたらよいのか?
まず、何を勉強すればよいのか?
どんな風に勉強して行けばよいのか?など…
簡単にですが、話をして行きます!
目次
ボクシングトレーナーの始め方

- 元プロやアマ選手
- 趣味程度のボクシング経験者
- ボクシング未経験者でもなれる
最低限のボクシングルールなど必要となりますが
元選手やアマや趣味でやっでもいる人
ボクシング未経験者の人でも
ボクシングトレーナーになれると思います。
ざっくりと分けると
- プロやアマ選手を指導する…トレーナーになる
- フィットネス専門のジムで…トレーナーになる
プロの試合で…セコンドに付きたい
プロ選手のトレーナーになりたい…
この様な人は…

NISHIO
プロ加盟しているジムで
トレーナーライセンスを所持
しないといけません。
逆に
プロの選手を指導しなくても構わない…
プロ加盟してないジムでも
トレーナーになれるばい!

セルベッサさん
あくまで、個人的なか意見ですが
プロや選手を指導するのも
フィットネス会員さんを指導するのも
相手の要求に応えるのも、トレーナーの役割なので
トレーナーとして変わりないと思います。
- どちらかのトレーナーの方が凄い…
- こちらが偉い…
- こちらの方が大変…
こんな格差はないので、安心してください!
仕事は、何でもそうばいね〜
何でも大変かとよ!!

セルベッサさん
選手未経験でも、ボクシングトレーナーになれるの?

NISHIO
結論から言うと、なれますよ!!
あくまで、個人差があると思いますが
充分に可能ですよ!
未経験者の人は…
- まずは、ボクシングの基礎を勉強する
- 自分自身でもボクシングをやってみる
- 勉強した事をインプットしたらアウトプットしてみる
- 憧れのトレーナーを探してみる
等と、試してみてると良いですよ!
初心者やけ、どげん勉強したらよいか
分からんば〜い!

セルベッサさん
一番良いのは、近くにボクシングジムがあれば
ボクシングを習いながら勉強するのも良いです。
もし、ジムに行く時間がない…
近くにジムがない…
そんな人は、『ボクシング基礎』とYouTubeやGoogleで
検索すると…
色々と情報が出て来ます!

NISHIO
便利な世の中で
簡単に情報を得られますね!
僕も、GoogleやYouTubeで検索をして
めちゃくちゃ見てたのが懐かしいですね!!
僕は、幸いにプロ選手としてやって来てたので
最低限の基礎知識はありましたが
何も分からない頃…トレーナー目線で考えてみると…
- 自分の理想のスタイルに求めすぎかな?
- どんな風にコーチングしたらよいのか?
- フィットネス会員さんだから、どこまでコーチングしたら良いのか?
- それぞれのトレーナーに、言われる事が違うから…と選手から質問された時….上手く答えてあげれないな
と、当初は色々と悩んだ事もありました…
当時は、ボロカスに言われた事も…思い出します!笑
余り求め過ぎると…
- 何の為の練習か分からなくなる
- 選手と噛み合わなくなる
- 自己満足の練習になる
- 選手は満足しない
ボクシングスタイルの理想は…

NISHIO
求め過ぎない方が、より理想的なスタイルに繋がる。
選手理想のスタイルに近づく事で
苦手のスタイルの克服にも近づきました!
なんで、そげん出来たとね??

セルベッサさん
簡単に言うと
子供の好き嫌いと同じで…
- お肉→大好き
- ピーマン→嫌い
- お肉を食べさせる→
- お肉ピーマン炒めを食べさせる→
- ピーマンもお肉と一緒に食べ始める→
- ピーマンが美味しいと認識する→
- 進で、ピーマンだけでも食べ始める

NISHIO
好き嫌いの方程式!!笑
すみません…
分かりづらいとは思います!笑
好きな事させる事で(得意な分野)
自ら、嫌いな練習を好んで練習するようになりますよ。
心理的な事も上手く利用したら
意外と効率的で効果大でしたよ!
興味がある人は…皆さんも試してみて下さい!
ボクシングトレーナーの始め方…まとめ

よりによって…切なかった事を思い出します!
- 選手…未経験者でも、ボクシングトレーナーになれる
- ボクシング…未経験者でも、勉強次第でなれる
- ボクシングの基礎が大事
- ジムに行くとトレーナーの勉強にもなる
- GoogleやYouTubeでも勉強できる
- このブログでも教材を作ります
未経験でも
ジムに行きながら、勉強しながら…
経験者は、もちろんの事
ボクシングトレーナーになれます。
だって、この僕でもなれてますので!
トレーナーを始めた頃に、ボロカス言われていました!笑

NISHIO
頑張ればなれます!!
実績がある選手=実績あるトレーナーになれる
は、比例しない!!
と、よく聞くもんですが
粟生に限っては、間違いない、間違いなく、

NISHIO
物凄い、トレーナーになりますよ!!
アマ実績、プロ実績、ボクシングIQがやばいです。
帝拳ジム時代では
一緒にボクシングをしていましたね。
最後のガマリエル・ディアス戦、懐かしいですね!
そんな感じです!
最後に…ボクシングトレーナー教材
7月末頃、もしくは8月の頭から
ボクシングトレーナーを目指す人のために
有料記事で公開して行こうと思います。
同時に、ボクシングの始め方の有料記事も始めて行きます。
また、報告しますね!
最後まで、話を聞いて頂きありがとうございます。
また、次回も宜しくお願い致します。
因みに、
suerteはスペイン語です。
英語で、good luck、と同じ意味です!
トレーナーを始めた頃
繊大さんが、ミットにサインをくれた時に
書いてくれたのがキッカケで
それから、色々と使用しています!!
落ちはありません!笑
チャオ!!

NISHIO
Suerte!