こんばんは!

NISHIO
Tacos好き
ボクシングトレーナー西尾です!
今回は
東洋太平洋ウエルター級チャンピオン
長濱陸について話をしてきます。
彼との出会いと再会
最初は敵で現在は仲間…不思議な縁ですよね!
彼が、角海老宝石ボクシングジムに移籍して来て
どのように変化していったのか?
変化した一番の材料は何なのか?
話をして行きます!
目次
長濱陸との出会い【東洋太平洋ウェルター級チャンピオン】
初めて、長濱と関わったのは….
2018年5月30日 ダイナミックグローブ。

この日は、僕と一緒に共にしてた選手
永野祐樹、正木脩也、辻本純兵が出場していて
ホッと、安心しきった事を覚えています!笑
長濱の印象は、どけんやったとね?

セルベッサさん
- とにかく強い
- ミドル級で新人王の実績があり、パワーもある
- 不気味
- 身体が大きい
- 試合は避けたい
試合が決まる前から、リスペクトをしてた選手なんで
正直、試合が決まった時は…

NISHIO
嫌でしたね!笑
あと、試合でのリング上で
長濱が
めちゃくちゃ永野を睨んでたのも覚えています!笑
2019年4月に、僕が角海老宝石ボクシングに移籍
その時に、何となく思い入れが強かった選手が
- 長濱陸
- 岡田博喜
- 中川麦茶
岡田は、小竹と日本タイトルマッチ
中川は、石本と最強後楽園!
と、過去に試合をした事がある選手なんです。
そして、実際に長濱と会った印象は
- パンチが強い
- もくもくと練習をする
- ボディ打ちの破壊力が半端ない
- 意外と、しゃい
- ボクシングをしっかり考えている
意外とびっくりしたのが
ボクシングをしっかり考えている事でした。
見た目は、身体能力のみでやっている感じかと
思っていたのですが、話したり動きを見ると
色々と考えてるな…と感じましたね!
そして、明るいし話しやすい!
彼は、最近YouTubeもやっていますが
これが、中々おもしろい!
本当に、ボクシングが好きなんだな!
と、凄く伝わってきますよ!
石原トレーナーとの出会いで変化
- 集中力が劇的に変わった
- ボクシングが丁寧になった
- 試合でキャリアを活かせれるようになった
- 東洋太平洋ウエルター級チャンピオンになった
白井具志堅ジムから移籍してきて
石原トレーナーと出会い、毎日の試行錯誤で
東洋太平洋ウエルター級チャンピオンになりました!
チャンピオンになるのは…
正直、時間の問題だな!
と、思っていましたが
負けた試合での課題を活かし
練習や試合で、キャリアを充分に活かしてる!
と、強く思いました。

NISHIO
レベルアップする為には、キャリアを活かせるかが、一番大切なことだと思っています!
あとは
移籍初戦に
玉山将也(帝拳ジム)、日本ウエルター級5位と
初戦から、ハードなマッチメイク!笑
帝拳ジムには、ウエルター級の選手が
- 永野祐樹
- 玉山将也
- 豊嶋亮太
- 辻本純兵
4人が在籍していますが
元チャンピオンの永野を除き
玉山が一番厄介な相手…
ただ、この試合も見事にクリアをしています!
集中力が持続し、スパーリングをしていても
雑なボクシングでなくなり
チャンピオンになった今でも、成長しているのが
目に見えてきます。
これからも、長濱陸の活躍もご期待下さい!
長濱陸【東洋太平洋ウエルター級チャンピオン】成長の秘訣 まとめ
- 集中力の継続アップ
- 雑なボクシングから、丁寧なボクシングに変化
- 石原トレーナーと出会い、全体的のレベルアップ
- 負け試合でのキャリアを活かせた
石原トレーナーと出会い
ボクシング全体のレベルアップは、間違いないですが
一番は…

NISHIO
キャリアを活かせた!
ここに尽きると思います。
中々、キャリアを活かせれる人は居ません。
負けた試合は…
だいたい、大半は…同じ課題が理由でしょう。
ただ、彼は
日頃の練習からの意識の変化から
石原トレーナーのサポートもあり
生まれ変わったように、成長しました。
僕の経験上、課題から目を背くと
課題ばかりの練習だと、長所が伸びない…
逆に、
長所ばかりの練習だと、課題も克服できない…
難しいですよね!笑
選手とコミニケーションを取りながら
バランスの良い練習が必要となるので
選手もトレーナーさんも、試しては如何でしょうか!?

NISHIO
僕は、スパルタ方針ですが!笑
そんな感じです。
最後まで、話を聞いて下さり
ありがとうございました。
また、宜しくお願い致します!
チャオ!!

NISHIO
Suerte!